ブログ書いてる余裕なんてないんだけど

実際余裕はある(小声)

ブログ初心者が記事を読んでもらうためにターゲットを決めておこう

f:id:mitsuki13kun:20180609144111p:plain こんにちは、みつきです。
自分のブログはちゃんと読んでもらえてるのだろうか??

ブログを始めたときからずっと思っていました。

「興味を持ってもらうコピーライティング!」みたいな記事も読んだりしたんですけど、しっくりこなかったんですよね。

けど、1ヶ月強ブログを書いてて少しずつ分かってきたので、自分の言葉にしてみようと思います。

書く前にターゲットを決めておく

自分の記事に興味を持ってもらうには、書く前にターゲットを決めておく必要があります。
最初はぼんやりとでもいいです。

最低限、ターゲットの性別、年代に自分が書きたい記事の需要あるのか?
だけ考えておきましょう。


ターゲットを決めておくべき理由

ある程度ターゲットを決めて、読む人を意識して書かないと独りよがりなモンスター記事が出来上がってしまいます。

モンスター記事は出来上がり後、数日おいて自分で読み直すとすごく気持ち悪く感じます。

あとターゲットを決めていないと、誰向けでもない中途半端な記事になりがち。
当たり障りのないことしか言っていないのと同じです。

現実と一緒でブログも万人が自分を好きになってくれるわけじゃないです。

だから自分に興味を持ってくれる人にターゲットをある程度絞って、発信していくのがセオリーだと思います。

この章は全部僕の反省文です、、

興味を引くにはどうしたらいい?

インパクトのある記事ネタがあるとか、どんなことも面白く書ける才能があれば興味を引くのはカンタンです。

けど毎回インパクトのある記事ネタを持ってくるのは無理あるし、才能もありません。

だから別の方向で興味を引きます。

結論から言うと、
興味を引くには読者が「自分のことだ!」とピクッと反応してしまうことを書く必要があります。

例えば、「は~い今日の授業は安倍政権の続きからです。
第4次安倍内閣は、衆議院議員、自由民主党総裁の安倍晋三が第98代内閣総理大臣に任命され、2017年(平成29年)11月1日に成立した日本の内閣である。」

・・・・・・・・・・

歴史の先生がいくら熱弁を奮ってても僕には内容がちっとも頭に入ってきません。3秒で忘れます。

漢字が多くて字面を追うだけでお腹一杯ですよね。


次は逆の例。
僕が浜辺美波さん風のマイちゃんというバイトの同僚に好意を持っているとしましょう。

そんな時に友達が耳元でボソッとこう囁く。
「マイちゃんって純粋そうに見えて、男とっかえひっかえして金貢がせてるらしいぞ」
こんなこと言われたらインパクト大。

マイちゃんを信じたいのに悪い想像をしてしまう。
マイちゃん自体は何もしてないのに見る目が変わってしまいます。



面白いのは安倍首相の話はおそらく教科書などに載っていて「事実」の可能性が高い。

けどマイちゃんの話はただの友達が言った噂にすぎず根拠なんて全くありません。
下手したらウソの可能性すらあります。
しかし僕はマイちゃんの男に貢がせ問題が気になって夜も眠れません。

このことから、
人の興味を引くためなら事実かウソかは指標ならない。
そう思います。

興味を引くための指標は「事実かウソか?」ではなくて「受け手が『自分ごと』に感じるかどうか?」

だとブログを始めて1ヶ月経ってやっと言語化できました。
「自分ごと」=感情です。
まだまだ書きたいことあるけど、収集つかなくなるのでまた今度書きます、、


思考回路は、
読者の人に読んでもらうために興味付けしたい
→そのために「自分のこと」だと思ってもらいたい
→ターゲットを決める。
→記事を書く こんな感じです。

ブログって終わりがないから永遠と悩み続けちゃいますよね、、


PS.
タイトルつけるのって難しいですよね。
Yahooニュースのライターの人も苦労してるみたいです、、

苦悩が見えるYahooニュースのタイトルを2つだけ紹介します。


ここまで漢字ばかりにされると一周回って読んでしまう↓ f:id:mitsuki13kun:20180609135525j:plain



よくこれでOKしたなYahooニュース、なタイトル

f:id:mitsuki13kun:20180609141409p:plain

ではでは〜。

HUBで出会った新卒リーマンに就活のコツを教えてもらった。肝は企業のIRを分析できるか。

こんにちは、みつきです。
先週からブログを書けていなかったのですが復活します。

たくさん暴論詭弁を垂れると思いますが、またよろしくお願いします。


ブログを書いていない間、友達と渋谷のHUBに寄る機会がありました。
先週の金曜日のことです。

f:id:mitsuki13kun:20180606003136j:plain

まったり飲んでたら、僕らの隣で若いサラリーマン6人が騒ぎ出しました。

アルコール度数が68%のめっちゃ強いお酒を注文したようです。

いかにも体に悪そうな緑色のお酒(68%)をリーマンら6人で乾杯・・・

せーので飲んだ瞬間、みんなああぁぁぁぁとかうぉぉぉぉぉとか叫んでました。

僕らはそれを隣でニヤニヤしながら見てました。


ニヤニヤして見てるのに気づかれて、「そんなに飲みたいなら飲ませてやるよおおおおお」

とか言って絡んできて・・・

結局その人たちにかなり飲まされました。 しかもめっちゃ服にこぼされたし最悪。



騒ぎも一段落ついたのでリーマンらと話してみました。

6人は大手金融の新卒一年目の人たちだそう。

僕らと同じ大学の人もいて結構話も弾みました。

特に話が盛り上がったのは青学出身の人で。

就活のお話をたくさんしていただきました。

以後、その方を青学さんと呼びます。

青学さんは4社のみESを提出。→すべて内定GETという猛者でした。

しかも全て誰もが知ってる一流の大手企業ばっかり。



どうせ4年間就活に時間をつぎ込んだタイプか、
生きてるだけで内定貰えるキラキラタイプの人間だろうなーと最初は思っていました。

しかし聞いてみると意外とそうではないみたいで。
むしろ僕に近いくらい。


3年の終わりまで体育会の部活に入っていて就活をやる暇なんて全くなかったとか。

夏のインターンも行っておらず、就活始めたのは冬だそう。

1月のインターンで周りのレベルが高すぎて歯が立たなくて、めちゃくちゃ焦って就活を始めたんだと。

「おれ、就活始める前は本当に馬鹿だったよ」

そんなカッチョイイ先輩が教えてくれた就活の進め方を書いていきます。
僕の備忘録的な意味もありますが抜粋して紹介していきます。

f:id:mitsuki13kun:20180606003107p:plain

青学さんの就活の軸

「そもそも今の時代、新卒採用の企業に定年まで勤め上げる必要はないんだよ。

だから肩の荷下ろしてこっちが会社選んでやるくらいの気持ちで大丈夫よ。ちゃんと準備してれば。

俺も最初から転職考えてこの企業選んでるし。
業界の雲行きが怪しくなる前に次に行けるスキル身につければおk。

けどやっぱり転職するにも大企業からだと名前で有利に進められるんだよね。

自分の2つ上の年齢とは思えないくらい考えがしっかりしてる人でした。


情報収集は日本経済新聞で。

日経新聞を就活始めてからは毎日確認していたそうです。

最初は分からない用語ばかりだけどその都度調べていたらスラスラ理解できるようなるんだと。

日経新聞を読むメリットは、

  • 色んな業界の好調不調など世の中の流れがわかる。
  • 人事の人はほぼ確実に日経新聞を読んでるから話が合う


IR情報から企業分析をする

僕はここで話を聞くまでIRなんて聞いたこともなかったです。

青学さん曰く、IRはめちゃくちゃ使える情報なのに、チェックしていない就活生は多いらしい。


IRとは?

IR情報というのは、企業が株主、投資家に財務状況や経営状態を伝えていくこと。
ググれば各企業のIR情報が出てきます。

ここではイニエスタに32億円の年俸を用意したことで話題の楽天を貼っておきます。

corp.rakuten.co.jp

IRの肝は株主、投資家向けの資料だということ。

IRは株主、投資家向けなので企業の業績の良い部分も悪い部分も正直に書いてあります。

お金を払ってくれる株主様に向けてなのでテキトーな資料は作れません。

IRからわかること

また、IRには企業の目標も記されています。

例えば、楽天が掲げる目標をまとめてみました。

楽天はECやフィンテック、広告ビジネス、通信、など様々なサービスを入り口にして顧客を増やしたい。

そして一つのサービスだけではなく、クロスユースしてもらってLTVを最大化させたい。

これを楽天は「楽天経済圏の拡大」と表現しています。

たったこれだけでも志望動機に使えますよね。

「IRを見て〇〇な経営戦略で、〇〇な事業をしている御社の一員になりたいです。
そして私は御社のこの目標のために〇〇な活躍ができます!!」
みたいな感じで。


企業の広報が出す情報より、IR情報の方が確実だし情報量も違います。

IR情報を読めると、今後伸びていく企業かどうかもある程度判断できるようになるそう。



IRって一見、バーーーッと数字が並んでてわけわかんないです。
見方よくわからない。

だからちゃんとチェックしてる人も案外少ない。

そこでIRを軸にしっかり動機を練れていれば、おっコイツ、ってなりますよね。

分からない単語はその都度ググってたら読めるようになったと言っていました。

ちょっとだけ簿記の知識があると楽ですね。


以上、今回はHUBでの出来事を軽めに紹介してみました。


就活って何も考えずに生きている人間にはかなり厳しい行事らしいです。

嘘はバレるみたいですしね。

御社は第一志望です!!って嘘ついてもバレバレらしいよ。
態度とか、動機の薄さで分かるんだってさ。

本屋でトイレ(大)に行きたくなる「青木まり子現象」の原因が知りたい

f:id:mitsuki13kun:20180528235257j:plain
こんにちは、みつきです。
今更ですが、お題スロットなるものを知ったので活用してみようと思います。
お題「これって私だけ?」
前置きしておくとすごくどうでもいい話です。


「青木まり子現象」の背景

僕は結構な頻度で本屋に足を運びます。週1、2くらいですかね。

で、本屋で本を眺めていると急に便意(大)に襲われることがあります。
なぜか本屋に来たときに、です。 不自然な便意に首をかしげながらトイレに向かうのが1回や2回ではありませんでした。

この現象自分だけなのかな?と気になってググってみたらどうやら自分だけではなかったようです。
しかも立派な名前までついていました。

その名も「青木まり子現象」 青木まり子現象というのは「本屋に行くとトイレに行きたくなる」現象のことです。


なかなかネタ臭がしますが、実はかなり本格的に議論がなされている現象です。

それは遡ること33年、1985年のことでした。
ある雑誌で青木まり子を名乗る女性が「本屋に行くとなぜかトイレに行きたくなる」という投稿をしました。

この投稿が出ると「自分も同じ症状になる!」という読者が大量にいて、たちまち話題になったそうです。

反響が大きかったために雑誌の次号では「青木まり子現象」と名付けて特集が組まれました。

それ以降、「本屋に行くとトイレに行きたくなる症状」=「青木まり子現象」と呼ばれるようになります。


青木まり子現象の原因は?

では本屋でトイレに行きたくなる原因に迫ってみましょう。
青木まり子現象にはたくさんの仮説、憶測が飛び交っていますがまだ原因の特定には至っていません。

その中で、メジャーな説を紹介します。

  • 紙のインクが便意を催すから

  • 狭い本棚に囲まれて精神的に圧迫されるから

  • 本屋はトイレが少なく、プレッシャーを感じるから。

  • 好きな本を探すという行為が気持ちをリラックスさせて便意を催す

  • 「トイレで本を読む」という習慣が記憶に残り、本屋に行くとトイレを無意識に連想する

どれもそれっぽく見えるけど決め手には欠けます。


ある日、友達と紀伊國屋に寄りました。
友達がトイレに行きたいと言い出したので、今だ!と思って青木まり子現象の話をしてみました。

そしたら
「ああそれね、縦のラインを見るからトイレ行きたくなるらしいよ。」

??????????

友達曰く、「人間は口で食事をして、食べたものが下に流れて消化されるじゃん?
それで消化したものが下に流されて便として出てくるだろ。
口から下の方へ消化の縦のラインが、本屋に行くと無意識に連想されるんだよ。
本って縦長だろ?」

確かに…そういえば古着屋でもよく便意来るけど同じ原理か… 謎が溶けた気がしたけど根本的な疑問が一つ。

じゃあ本屋、古着屋で働いてたらめっちゃ便意来るの?問題。 それはちょっと考えにくいなぁ。

何か情報持っている人がいたら教えてほしいです。
いるわけないか笑

そマ??「良き良きの良き」のわかりみが深くない

f:id:mitsuki13kun:20180526230840p:plain
一度壊滅的なタイトルをつけてみるのがちょっとした夢でした。


はい。

最近、若者言葉に着いていけなくなってきました。
大学でも耳に馴染まない言葉がたくさん飛び交ってます。
渋い、まるい、り、マ?、などなど。

数ある若者言葉も人によって好き嫌いが別れます。

今日は僕のしっくりこない若者言葉を軽く紹介させてください。

ネットスラングのにつべこべ言い出したらキリないぞ

元も子もないキミの発言は無視でおk

〇〇み

つらみやばみ寒みわかりみ行きたみ

語尾に「み」を付ける流行りが少し前からあります。

これは許せるけど自分では使わないラインですね。


というか、だいたい親の世代の人と〇〇みの話になると、

ねたみは?そねみは?じゃあ悲しみは??

と粘着質に追い回されます。

ちょっと自分のこと面白いという自負がある人なんかは、
じゃあエド・はるみは?エド・はるみは?
って子供のように目をキラキラさせて迫ってくる人が多い。


ちなみに「わかりみ」は「深まる」ものらしいです。
「つらみ」は「ある」ものらしい。

良き

ずっと前から苦手な若者言葉がコレ。

そう、しっくりこないですよね。

ちなみに今風の使い方はこう。

スタバの新作めっちゃ良き!

よきよき!マジ良き!

  • 基本的に良き!で文が終わる。

  • 結構本気で良い!と思ったときに使う

  • 派生して良き良き!と連続で使える

  • 最終形態「良き良きの良き」を使う猛者がTwitterにいるらしい

「良き」は僕の中では使いたくない言葉、そして何回聞いても聞き慣れない言葉の一つです。

その理由は2つ。

文法がなってない

まずはツイートで触れられていた文法について。

「良き」の発祥は古文で「良きかな」を習うJKから広まったらしい。
いやいやせっかく勉強したならちゃんと終助詞まで言い切ろうよ、「良き」は連体形やぞ、と。

どうしても「良き」を使いたいなら

朝のスタバぞひときは良き。

もののあはれはスタバこそまされ

使い方合ってるかは自信ないけど、これくらい徹底して演じる姿勢を見せてほしいなと思ったおじさんでした。

「良き」はキメにきているのが丸見え

「良き」で文章切ってキマったゼキリッ
みたいなのがどうも僕は苦手らしい。

例えばインスタにありそうな
「恵比寿よき。 お酒食べつつ肉寿司食べつつ。」

みたいな。

カッコつけるのもキメるのも良いんですけど、「良き。」とのコンビが受け入れられない!!



だったらよきよきのよきとか良き丸のほうがまだ許容範囲内。
ツッコミどころは満載だけど明らかに冗談だから。

フワフワした結論になるけどとにかく「良き」を使ってキメに来てる臭が僕は苦手みたいです。



最後のほうグチっぽくなってしまった。

PS.

最近「良きみ」っていうハイブリッドVer.があるらしいよ

なんだその不規則変化は、、気味悪み



おしまい

はてなブログを始めて1ヶ月。一番大事なのはPVではないと思った

f:id:mitsuki13kun:20180525232457p:plain

こんにちは、みつきです。
気づけばブログを始めてから1ヶ月が経っていました。

まともにブログを書き始めて32日目の今、感じたことを吐き出していこうと思います。
真面目なこと書きます。

まあ実質18記事しか書いていないのであまり偉そうなこと言えないんですけれども、、

ブログ始めて1ヶ月。気づいたことなど

このブログの目指す先

ブログはPVが全てじゃない、というのが僕の考えです。

「PVが伸びてないからって負け惜しみするな」感は否めませんが、そう思うんです。

そもそも僕がこのブログやる理由は、自分の名刺代わりなるものを作りたいからです。

どんな性格でどんな考えを持っていて、どんなことをしてきた人なのかがわかるブログです。

そしたら近い価値観の人が来てくれて、最終的にはブログを通じて、人にも会ってみる。

そうやって自分の知見、人間関係を広げていきたいなというのがこのブログの目的です。

そのためにはひとりよがりな文章書いてちゃいけないし、まだまだ勉強が足りないんですけどね。



僕はそういう目標があるのでPV=広告収入は二の次です。
そりゃあPVめっちゃ伸びてたりアドセンスで収入伸びればベッドの上で跳ね回りますけど、、、

喜ぶんですけど、PVを第一優先にはしていません。
これからもその方向性でいくつもりです。

そのためにはブログの離脱率や直帰率を下げたり、滞在時間を伸ばすことに頭を使っていきます。

せっかくPV伸びたのに二度とブログに訪れてくれなかったらもったいないですからね。


というか、そもそもお金が一番の目当てだったら雑記ブログなんぞ始めておりません。

儲けだけを考えるなら、
ニーズがあるジャンルの専門サイトを作る→恐怖煽る→商品売ってく、のほうが絶対に良いです。


Googleアナリティクスで1ヶ月を振り返る

Googleアナリティクスってすごいんですね。。
あんなことやこんなことまでわかってしまいます。

記事数

記事数は18記事でした。

よく辞めずに1ヶ月続いたなぁと思います。
けど記事を書くより、わけのわからないHTMLやらCSSのブログカスタマイズの方がよほど面倒でした笑

そうは言っても18記事っていうのはちょっと少なすぎる。。

ネタはちょこちょこ思いついてメモってるのに全然記事にできてないんですよね。

メモってるネタだけで来月終わってしまいそうで焦ってます。

記事を書くのも慣れてきたのは凄く嬉しい。


PV

821PVでした。

流入はほとんどがはてなブログ経由で検索が1割くらい。 あとはTwitterから2、3人。

バズることもなく新着エントリ?に載ることもなく平穏な毎日。

ググってみると、1ヶ月目の運営報告って最低でも5000PV以上の記事ばっかりだけどアレ何なんですかね(怒)

良かった人だけが書いてるのかな???(^ν^)


意識していく数字

  • 直帰率:55.26%
  • 離脱率:36.68%

  • ページ/セッション:2.73

  • 平均セッション時間:3分22秒

  • 平均ページ滞在時間:2分32秒

これらの数字を良くするには、

  • 興味が湧くように書く

  • 分かりやすく書く

  • 次も読みたい!ってなるか?

この3つを満たす記事をいかに書くかですね…
おー、頭が痛くなってきました。

ユーザー属性

18−24歳が40%、それ以上の年齢層が60%でした。
意外と年齢層高いのが驚きです。

また男女比率が1:1だったのも意外でしたね。
しかも女性の方が直帰率が低い…
さぞ心優しい女性が読んでくれているのでしょう…(ありがとうございますっ!)


読者数

なんと21人!大満足です。
この場でありがとうございますと言わせてください!


良かった記事悪かった記事

www.mitsuki13.com

一番読んでもらえたのはカルピスの記事でした。
ネタ自体は良かったから、もう少しちゃんといておけば良かった。


www.mitsuki13.com 殴り書きして投稿したけど、4日後に自分で見返して無性に恥ずかしくなった。


www.mitsuki13.com

好きなことを伝えるのがいかに難しいかを体感した記事。
自分の場合、好きなことについて書くと、自分だけ舞い上がって読む人を置いてけぼりにする文章になっちゃう。
文章力のなさに本当に泣きたくなった。

またいつか好きなもの系の記事をリベンジしたいな。


2ヶ月目の目標

まずは記事を増やすこと。25記事書けるでしょ!

あとめんどくさくて避けてきたけど、アマゾンアソシエイトとGoogleアドセンスもそろそろ登録してみようかな。

それと日々文章力を鍛えること。
特に上から目線にならないように書くこと。

鼻につく人の文章なんて読みたくないですからね。
苦手なんですけど、ここを通らずして上達はないはず……


SNS

5月途中からTwitterにも手を出しました。若干サボリ気味ではありますがフォローしてくれたらかなり喜びます。


というか、アイコン変えようかな、全く曇りのない笑顔をしてるから変なことつぶやくの気がひけるんですよね。。


最後に

皆様のブログ、個性があっていろんな部分で参考にさせて頂いてます!

グダグダになってしまいましたが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

淡路町から徒歩4分。とんかつ六九でびっくりコスパ720円のとんかつ定食を頂いてきた

何食う〜?

ん〜ガッツリ揚げ物かな〜

よしとんかつで決まりだな

ちょっと気になってたとんかつ屋さんがあったので学校からブラブラ向かいます。

今日も朝の授業に出れなかった。虚しい。という告白を友達にしながら靖国通りを歩くこと4分。目的のお店に到着。

f:id:mitsuki13kun:20180523235514j:plain

とんかつ六九

  • 東京都千代田区神田小川町1-8-1 クレストビル B1F

  • 営業時間:月〜金 11:00~16:00、17:00~21:30 土・日・祝 11:00~15:00

  • 年末年始などを除き、基本的に無休

コスパ
この3文字を追い求めこのお店に来てみました。

サクサクジューシーなとんかつが食べたかったのでロースカツ定食(720円)を注文。

10分ほど経つと運んできてくれました。
f:id:mitsuki13kun:20180524001234j:plain
厚みがあって脂身もよく効いてるので美味しいです。満足。

しかもご飯と味噌汁おかわり自由

美味しい。安い。
美味しいんだけど「値段の割に」という言葉がチラチラ頭をよぎります。

普通この土地でとんかつを食べようとしたら1000円は超えるし上ロースだったら2000円を超えてくるお店も珍しくありません。

だからとんかつ六九はめちゃ安い。
コスパが良いが故にもっと美味しい所と比べてしまって、「値段の割に」という枕詞を頭のなかで付けてしまうほど、味÷値段の優れたお店でした。ん?逆か?

安くてウマい!

PS.
一番大きいとんかつ残して、最後に食べようと企んでいたら、一番大きい塊はタマネギフライでした。
写真の一番→のヤツです。

友達2人も同じことしてました。

おしまい。

【歩く芸術】椎名林檎(東京事変)のオススメ曲BEST10

こんにちは、みつきです。

日本を代表するシンガーソングライターで東京事変のボーカルを勤めていた椎名林檎さん。

曲はちゃんと聞いたことなくても、名前は耳にしたことがあるんじゃないかと思います(そうであってほしい!)。

今日は僕の大好きな椎名林檎さんの曲を紹介していこうと思います!
とてもいい曲が多いので良かったら聴いてみて下さい!


※YouTubeで公式にあるものはYouTubeから、YouTubeにないものはiTunesから紹介させて頂きます。

揺るがない四皇

まずは僕が好きで、かつ有名な絶対外せない曲を4つ

丸の内サディスティック

まずはこちらの曲。
丸ノ内サディスティックのベスト編集Ver.の動画です。
この曲を初めて聴いた時に椎名林檎ファンになってしまいました。

個人的に夜の首都高で流したい曲ランキング堂々の一位 です。

歌舞伎町の女王

これも殿堂入り。
歌詞に入っている「新宿駅東口」を通った時には必ず口ずさむ曲。
歌詞は林檎さんには珍しくフィクションらしい。

本能

真っ赤な口紅でナースのコスプレしたネーチャンが握り拳でガラスをぶち破る曲。

PV撮影時、このガラスを割る演出で手はもちろん、足まで負傷したらしい。

この曲をきっかけに林檎嬢にハマる人も多い。

罪と罰

最初に知った時は、世の中にこんな曲あるんだ…と真面目にびっくりした記憶があります。
好き嫌いが別れる曲だと思います。

【完全独断】椎名林檎(東京事変)の大好きな曲を7つ紹介!

選ぶのめっちゃ悩んだ…

1.長く短い祭

この曲を何百回聴いたことか!
曲の初めから歌詞のあとのアウトロまでカッコイイ一番聴いてほしい曲。

椎名林檎さんの隣で歌っているのは、元東京事変で、ペトロールズの長岡亮介さん。
大人の色気がすごい人です。

2.透明人間

透明人間

透明人間

  • 東京事変
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

僕のお葬式で使ってほしい曲ランキング第一位です。
この曲を葬式で流してくれたら安らかに逝けるし、愉快なお葬式になると思います。

最近、CM曲に使われていて嬉しかったです。

3.絶対絶命

絶体絶命

絶体絶命

  • 東京事変
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

キュートなメロディなのに、絶対絶命というタイトルと過激な歌詞でクセになる曲です。

4.NIPPON

2014年サッカーブラジルW杯のテーマソングだったこの曲。
歌詞が右翼だという指摘もあったみたいだけど、爽快なメロディが大好きな曲です。

5.乗り気

乗り気

乗り気

  • 東京事変
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

最初は聴いてて音に違和感があったけどだんだんハマってくる中毒性のある曲。

6.能動的三分間

長さが三分間ピッタリの曲。 LIVE映像を見てると本当に三分間で終わるのかとハラハラする。
余計な心配だけど。
これが11年前の曲だってことにびっくり。

7.いろはにほへと

めっちゃ林檎さんっぽい曲。
タンバリンをこんなエロい叩き方する人を他に知りません。

他にもいい曲がいっぱいあるよ!

今回は僕が大好きな林檎さん、東京事変の曲を10曲紹介させて頂きました。
異論は認めます。かなり偏った選曲になったので。。。。 紹介した曲、テンポがいいのばっかりですね。
良かったら一緒にファンやりましょう!

ではでは~